記事一覧
-
虫食いのサインを見逃すな!
【じゅうたんについた虫食いのサインも見分け方】 ウールの絨毯めくってみたら、なぜか絨毯に穴が開いていたなんてことありませんか? もし、絨毯に穴があいてどうしたらどのように対処したら良いのか?原因は何なのか? なんてお困りの方は、参考にし... -
東京都中小企業公社、DX支援企業優良事例として掲載されました。
【DX支援企業優良事例として掲載】 2023年度、東京都中小企業公社、DXサポート事業に参加し、事業サポートを通し成功事例として選定され、DIGIPORTサイトに掲載されました。 東京都中小企業公社、DIGIPORTサイトへ詳しい記事はこちらをご覧ください 【ま... -
20年以上使用した緞通の絨毯クリーニングきれいになります。
【中国段通のクリーニング】 20年以上前に購入した緞通の絨毯。バブル期にも、多くの方が購入されました。 購入時、高価な価格で購入し、そのままクリーニングをせずに、見る影もないほど汚れてしまってはいませんか? 本来高価な中国緞通は、織もしっ... -
履かなくなったズボン(パンツ)染めてみた
【アップサイクル(ズボンを染める)】 履かなくなったズボン(パンツ)皆さんもありませんか? 生地やサイズは自分にピッタリ!とても気に入っているのに、「色や柄が今のトレンドや、はやりにマッチしていなくて履けない」なんて悩み、ありませんか? 捨... -
馬着のたたみ方(首付き馬着 編)
【馬着のたたみ方(首付き馬着)】 普段あまり意識しない馬着のたたみ方、首付き馬着はどう畳むとよいのだろう? 首付き馬着は、大きくて、汚れていると特に重くて、扱いにくいですよね? 正直、重いし汚いし! そんなお悩みを、ちょっとしたたたみ方で... -
馬着のたたみ方(普段使い編)
【馬着のたたみ方(普段使い編)】 普段、あまり意識をしない馬着のたたみ方、知っておくとちょっとひと手間省けるかも。 たたみ方(普段使い編) 何が違うの? 馬を厩舎からだし、外へ出している間、馬着を脱がせ、鞍をつけますよね? その間、馬着を床へ... -
馬着のたたみ方(シンプル編)
【馬着のたたみ方】 普段、馬着を使用していて、意外と意識をしないたたみ方!知っていると便利かも。 馬着はどうしても、使用しているうちに汚れがひどくなり、ついつい適当にたたみがちになりますよね? 正直あまり触りたくない! そんなことを言わずに... -
2月だからこそ、馬着のクリーニング
【シーズン途中の馬着クリーニング】 2024年2月まだまた、寒い日が続いています。 こんな時期に、 馬着のクリーニング? なんて思うかもしれません。しかし、シーズンのこの時期だからこそ、クリーニングがおすすめです。 https://www.youtube.com/watch?v... -
油汚れはどう落とす。その2.ポリシャ―編
【油汚れは、なぜ常温で落ちたのか?】 一般的に、頑固で落ちにくい油汚れ、なかなか落とすのは、大変ですよね。 台所周り、換気扇周りの汚れであれば、高い温度出るスチーマーなどと洗剤や重曹の組み合わせで落とすことは可能です。 しかし、洋服や繊... -
油汚れはどう落とす?その1.
【通常の油汚れ、落とし方のコツ 】 油汚れ、本当に困りますよね。 台所周りのコンロなどにこびりついた油汚れは、ついつい面倒で、こまめに掃除しなければならないのは分かっていても、面倒ですよね。 ネット検索で、一般的に検索すると重曹などを使用...